このブログを検索

2019年9月19日木曜日

丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0318】*:・(9/20~9/24)*:・

9月の最初の連休(14日(土)〜16日(月・敬老の日)期間)も終わり、第二弾週末3連休(21日(土)〜23日(月・秋分の日)期間)を控え、秋の行楽のご予定を立てていらっしゃる方も多い事でしょう。天高く馬肥ゆ秋晴れの穏やかな日が続くここ胡麻の郷には、先週同様今週末も賑わう事と思います。

この週末の金曜日(20日・大安)が「秋の彼岸の入り」となり、月曜日(23日・秋分の日)に「彼岸の中日」で、木曜日(26日・大安)が「彼岸の明け」となります。

彼岸の語源は仏教用語の「到彼岸」からとなります。向こう岸(彼岸)とは涅槃の事を一番的には連想しますが、元々「到彼岸」は般若心経にも書かれている「般若波羅蜜多」の中国伝来時の漢訳で、大河を信仰の場としていたインドの思想を反映したものの様です。

この膨大なサンスクリット語で伝えられてきた経典の数々を、一般に解釈し易く漢訳を行ったのが、かの「西遊記」で有名な唐の時代の僧侶・玄奘三蔵(三蔵法師)で、「般若波羅蜜多」は元々はサンスクリット語の「प्रज्ञापारमिताम्(発音を聞くと“プルギャパルメタ”と聞こえるのですが…)」が語源となり、意味するところは「智慧の完成」なのですが、悟りの境地に到り、俗世の此方岸から河を隔てた迷いのない世界の向こう岸に到達したという意味を持つ言葉で、所謂極楽浄土の事だと理解しています。お彼岸は太陽が真西に沈んでいくので、ちょうど仏教の西方浄土説と関連付けられて、この期間が特別な意味を持つ様になったのだと思います、

春と秋の2回行われるお彼岸の風習は、仏教が国教であったり信徒が多数いる国の中でも日本特有の風習(雑節)で、元々7日間かけて行う法会の「彼岸会」という仏教祭事だったものが暦に記載されるようになり、民間信仰として仏壇にお供えをして先祖の供養をしたり、御墓参りをしたりして日々の感謝の気持ちを表したりする期間となった様です。

春と秋のこの時期には、胡麻ばかりではなく近隣広域のお里の御墓参りの行き帰りに立ち寄って頂くお客様も多く、毎年この期間に家族親族一同でお越しになる方もあり、春秋の彼岸やお盆時期には改めて故郷の重要性を認識致します。

日々仕事や雑事に追われ、中々先祖に手を合わす機会や重要性が損なわれかけている時代ではありますが、「自分は一体何者なのだろう?」と言う素朴な疑問の謎を解く手掛かりとして、川向こうの西の岸にいる御先祖様に問いかけてみるのも良いかもしれませんね。「智慧の完成」と行かないまでも…

【営業日/営業時間等のお知らせ】

今週末金曜日からの営業(9/20~9/24)には営業期間中のスケジュールに変更予定はございません。

販売時間は日曜を除く金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で、またカフェ営業時間 8時00分~17時00分(Last order 16時30分)にて皆様のお越しをお待ち致しております。

【週末獨逸麺麭(今週のドイツパン)】

今回の金曜日(20日)の週替わりドイツパン今週末のドイツパンは、“ゲアステンブロート(Gerstenbrot=大麦ブロート)”です。
大麦を使用したパンは、ドイツに限らず北欧やバルト三国でもとてもポピュラーです。

主に飼料やビール等のアルコール飲料の原料として加工されるものが多い大麦は、ドイツでの生産量は世界屈指(2014年の統計では、ロシア、フランスに次いで第3位…ちなみに日本は56位)で日本の実に60倍近い生産量を誇り、北欧でもフィンランドやノルウェーの主要生産農産物は大麦となっています。北ヨーロッパでは生活と密着した親しみ深い食材だと思います。

大麦には小麦と異なり、パン作りに適した小麦の大きな特徴でもあるグルテンはほとんど含まれていません。単体素材として大麦でパンを作ると堅く重たい印象の仕上がりになってしまうため、ドイツのレシピでも基本的には7対3や、6対4と言った小麦主配合割合で作られる事がほとんどです。
ただ、食物繊維とでんぷん質が非常に豊富で吸水率が高い事で、独特の「モチモチ感覚」を生み出します。(個人的な印象としましては「米粉ぱん」に近い食感の印象を持ちます)

また、現在特に注目されているのが水溶性食物繊維「β(ベータ)- グルカン」です。

日本健康・栄養食品協会が平成25年に発表した大麦β-グルカンの健康機能性について、「コレステロールの正常化」「食後血糖値の上昇抑制」「満腹感の持続作用」といった効果が、多角的な研究を精査した結果あると言うことを発表しています。

特に「食後血糖値の上昇抑制」は、大麦β- グルカンが水に溶けるとゼリー状に固まる性質によって消化中の糖質の吸収が緩やかになり、血糖値の上昇を抑制すると言われており、またその効果は「セカンドミール効果」という持続作用があることも大きな特徴の一つです。「セカンドミール効果」とは、最初に食べたもの(ファーストミール)が、次の食事(セカンドミール)の血糖値にも影響をおよぼすことで、仮に朝食に「大麦を含む食品」を摂取すると、昼食も食後の血糖値の上昇が一定程度抑えることが確認されています。

またカルシウムやカリウムも豊富で健康志向の高い食材として古くから認知されています。酸味もなく、シンプルな味わいはドイツパン初心者の方にも安心してお勧めできる一品だと思います。

今週末日曜日(22日)のドイツパンはバックハウスブロート(Backhausbrot=パン焼き小屋風ブロート)です。

“バックハウス=Backhaus”とはドイツ語で「パン焼き小屋」を意味しますので、字の如く「パン焼き小屋風ブロート」という事になります。
嘗ては週に一度、ドイツの各村々にあるパン焼き小屋の石窯に火を入れ、村の各家庭でお母さんが仕込んだパン生地で作った日々食べる大型のパンを持ち寄って、共同で一週間分のパンを焼いていたそうです。このパン焼き小屋は古くから社交の場となっていたそうで、今でも活用されている石窯も多く残されているそうです。

素朴なドイツの古き良き伝統のノスタルジアを感じさせる“バックハウスブロート”は、ラントブロートやバオアンブロート同様に、ドイツ各地の地域性豊かなベーシックブロートとしてベッカライでは取り扱われている商品です。
配合や製法の異なるその地域/その村での流儀や伝承によって、パン焼き小屋に持ち寄った素朴なブロートは、時代は変わっても愛されているローカルフードの一つといえるでしょう。

【新商品/販売終了/休止/再開/売価変更のお知らせ】

1).8月より一部商品の販売価格を改定させて頂く事となりましたのでお知らせ致します。

これまでも弊店では、商品原材料の価格、配送コストの上昇を、諸経費の見直しや業務効率化を図ることで吸収してまいりましたが、加速度的に度重なる値上げに対し、内部努力だけでは従来の価格維持が困難な状況となっております。

つきましては、誠に不本意ではございますが、商品の品質維持及び安定供給のため、下記の通り改定を実施させて頂きたくご案内申し上げます(税率変更後の通常商品の価格変更の予定はございません)

・ピザ各種                (従来)¥530 → (新価格)¥540

・タルティーヌ各種            (従来)¥270 → (新価格)¥280

・ショコラフィッセル                   (従来)¥240 → (新価格)¥250

・ビスケットロール(メープル/ココナツ)  (従来)¥170 → (新価格)¥180

・ダダ/キャラダダ                        (従来)¥170 → (新価格)¥180

・チョココルネ                          (従来)¥170 → (新価格)¥180

・くりあんぱん                          (従来)¥170 → (新価格)¥180

・フレッシュケーゼ・オランジュ          (従来)¥170 → (新価格)¥180

全て税込み価格となっております。

諸般の状況をご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2).24日(火)をもちまして、夏の定番涼しげなカクテルの「ゼリー・デニッシュ」シリーズの販売は終了致します

これに伴い、通常のパイナップル・プリンセスやポアール、マロン等が随時入れ替わり復活致します(ダークチェリーとバレンシアは通年販売致しておりました)。
例年だと、8月終わり頃から9月の掛かり頃での入れ替わりなのですが、暑い日が多かった事も影響したのかお使い物などの引き合いもございまして、この時期までの延長販売となりました。長らくの御愛顧誠に有難うございました。

3).季節商品は9月に入ってから順次秋冬商品へと衣替え中です。

既に入れ替わり済みの秋商品と致しまして、じっくり時間を掛けてオーブンで蒸し焼きにした新物鳴門金時を、紅色の皮ごと使用した自家製芋餡の野趣溢れる味わいの「(鳴門金時の)焼き芋あんぱん」は、今年も人気です。

そしていよいよハロウィン近づくこの時期お目見えの「かぼちゃあんぱん」の発売開始です。
ミニクグロフ型で焼き上げる、かぼちゃあんがマーブル状に織り込まれた手の込んだゾンネオリジナルのかぼちゃあんぱんは、ここだけのオリジナルかぼちゃあん!! 秋からのゾンネウントグリュック作野商店の季節定番ラインナップにもご注目下さい。

4).それから、いよいよ10月4日(金)より今年のシュトレンの予約承りが始まります。

まだまだ夏の名残の中では少し気が早い様に感じられるかも知れませんが、巷からハロウィン商戦の向こうからも、メディアからはちらほらとクリスマス商戦の話題も聞こえてまいりました。

今年もどうか是非ご検討下さいませ。

【その他お知らせ】

・当店館外のテラスでは、山並みの緑や野鳥の囀りなど直に体感して頂き、開放感の中で利用して頂けます。(厳冬期はお休み致します)

館外テラスご利用に際しましては、食事後のトレー及び食器類の店内への返却(紙屑等は備え付けのゴミ箱へ)は、お客様のご協力をお願い申し上げます。

(また、当店での喫煙は従来通り店外にてお願い致します。喫煙時には他のお客様にも是非ご配慮頂きます事をお願い申し上げます)

・当店駐車場は台数に限りがございます。

グループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申しあげます。

大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保致しております。

(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)

~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~

【6月の臨時休業のお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、所用のため ** 令和7 年6月11日(水)・12日(木)・13日(金) **の3日間、休業とさせていただきます。 (※11日・12日は通常の定休日、 13日は臨時休業でござ...