丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0320】*:・(10/4~10/8)*:・
10月神無月に入って最初の週末を迎える営業週となりますが、9月末の戦争前夜の様なピリピリとした空気感から、月を跨いで見れば「あぁ、やっぱりね」という感じのプチ混乱続発の消費増税と共に始まった軽減税率、キャッシュレスポイント還元等など…
何か楽しくなる様な話題はと言うと、やはりラグビーワールドカップの日本代表の快進撃ではなかろうかと思いますが、皆さんはこの時期だと、色々なスポーツ競技が佳境に入り、テレビで、スタジアムで、パブリックビューイングで、あるいは自ら積極的に体を動かしていますと言うのも有るかもしれません。
スポーツの秋を迎えたはずで、爽やかな風が流れる天高い秋空の下と言いたい所ですが、今年に関しては少し状況がおかしなことになっている様です。
10月に入ったら少し落ち着くどころか、1日(火)の京都市内の最高気温は33,6℃と真夏日を観測し、いつまで夏の名残りに付き合わなければならないのかと、正直満腹感から少し名残りバテ気味な方も多いことでしょう。
ただ、この9月から10月への曲がり角のこの時期は、お店の駐車場に有る金木犀の小さな橙色の花が一斉に咲き始め、濃厚な甘く気品ある香りを辺り一面に漂わせ、厨房内にも微かにその秋の愉しみを運んでくれます。
この週末は、日本海側を進む颱風は温帯低気圧に変わる見込みですが、颱風から変わった低気圧の等圧線の中心に向かって南からの湿った空気が勢い良く流れ込み、突風や竜巻の発生等とても不安定な空模様になることが予想されており、秋晴れの週末は残念ながら期待薄な状況です。
週が明けて火曜日(8日)は、二十四節気の17番目の“寒露(かんろ)”となります。
寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことを指し、朝晩には漫ろ寒さ感じ始める様になって、一層の秋の深まりを知らせてくれる頃とされています。
天気予報では、この週末が名実ともに本格的な秋の空気に入れ替わるタイミングになると伝えていました。冷え込み始めるのは空気だけで、決して景気の方はなんとか持ちこたえて欲しいものです。
【営業日/営業時間等のお知らせ】
今週末金曜日からの営業(10/4~10/8)には営業期間中のスケジュールに変更予定はございません。
販売時間は日曜を除く金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で、またカフェ営業時間 8時00分~17時00分(Last order 16時30分)にて皆様のお越しをお待ち致しております。
【週末獨逸麺麭(今週のドイツパン)】
偶数月8月1週目の金曜日のドイツパンは、グラハムブロート(Grahambrot=小麦全粒ブロート)を焼き上げます。
ドイツでもスタンダードなグラハムブロートの「グラハム」とは、人の名前に因んだものです。
1794年、米国コネチカット州にて司祭の息子として産まれた「シルベスター・グラハム(1794年~1851年)」と言う名前の男性は、牧師として自然派食品の摂取推奨とアルコール類の危険性を広く力説し、精神と身体の健康に関する思想的リーダーとなった人物です。欧米に菜食主義活動をしている方の多くが彼を今日もなお信望し続けています。
麦粒(玄麦)は大きく分けて3つの部位で構成されており、通常製粉されて一般的に使用されている白い小麦粉は、麦粒全体の約83%を占める胚乳で主成分は糖質(でんぷん)とたんぱく質です。
全体量のわずか2%ではありますが、胚芽は芽となって成長する部分で、たんぱく質、脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などの各種ビタミン・ミネラルを含んでいます。分離、精製して栄養補助食品等に使われます。
表皮は小麦粒の約15%を占めており、「ふすま(ブラン)」と呼ばれています。食物繊維、鉄分、カルシウムを豊富に含んでいます。
最近ここに含まれる食物繊維が腸内細菌の活動と密接に関係がある事が注目されています。
その効能を論じられる遥か昔にグラハム氏が考案した、小麦を漂白・精白する事無く、粗砕きしたもので作ったクッキー(グラハムクッキー)やパン(グラハムブロート)が、規律を重んじる南ドイツ・スイス・オーストリアで広く普及し、今日に至っています。
今週末日曜日(6日)のドイツパンはバーディシェス・ラントブロート(Badisches Landbrot=バーデン地方の郷土パン)です。
「バーディシェス」とは、南ドイツ、バイエルン州の西隣りにあるバーデン・ヴュルテンベルク州(州都はベンツのダイムラー社やポルシェの本社のあるシュトゥットガルト)のスタイル、つまり“バーデン・ヴュルテンベルク風”と言う意味です。
フランス・アルザス地方やスイス連邦と接するこの地域は、純粋なゲルマン文化ばかりでなく、より西側のフランスの文化圏の影響を残すものが多く、このドイツパンも、ステレオタイプの硬くて目の詰まったライ麦の「質実剛健」的なものばかりではなく、比較的加水量が多く、発酵種も2種類の天然酵母を使用(ライ麦粉を使用したライ由来のサワー種のほか、小麦全粒(グラハム)を使用した小麦由来の発酵種)する事により、他のサワーを使用したドイツパンの中でも、少し異質な醸成形式をとっているドイツパンの様に思います。
ライ麦に比べ、小麦比率も高く(一般的に70~80%)、食感としてはクラスト(外皮)と比較してクラム(内層)はソフトな印象を持ちます。
【新商品/販売終了/休止/再開/売価変更のお知らせ】
1).いよいよ10月4日(金)より、今年のシュトレンの予約承りが始まります。
店内入り口とキャッシャーにはお知らせが掲示してございますが、こちらの方はご 覧頂けたでしょうか? 既にお客様から多くの色々なお問い合わせも頂いております。
販売税込価格2,800円(本体税抜き価格 2,593円(軽率適用))で販売させて頂きます。
日本を含む、原材料の世界的な気候変動等自然災害による生産低下や、トランプリスクの最大の懸案である米中の貿易摩擦に端を発した、世界規模の輸入コストの増大による度重なる価格改定(値上げ)と言った状況には拍車がかかり、 シュトレンの主原料に数えられるバター等乳製品(担い手の減少や飼料の高騰に起因)やドライフルーツ/ナッツ類、スパイス類の価格の高止まりが続いていることに加え、物流等に関するコストも上昇しており、原材料費の負担が従来よりも大きくなっております。
弊店でもさまざまな対策を講じてこれまで生産性の向上やコスト削減等の改善を重ねて、ここ数年来価格維持に努めて参りましたが、企業努力だけではこれ以上は困難な状況であると判断し、昨年までの価格から価格改定させて頂きました。
今後も引き続きコスト削減の努力を徹底することで、今年の楽しいクリスマスシーズンも皆様のご満足いただける商品・サービスをお届けし、ご期待に添えられる様に精一杯頑張ります。 引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
お引き渡しは12月1日(日)からとなります。 今年のクリスマスに是非ともご検討下さいませ!!
2). 創業した2007年の9月頃のわずか1ヶ月程だけレギュラー商品として店頭販売し、その後お盆や正月、大型連休期間の時期のみに限定製造販売で長きにわたり封印されていた「全粒粉食パン(whole wheat bread)」をリバイバル販売を致します。
創業の2007年当時は商品拡大と淘汰を繰り返すカオス状態の中で、カテゴリーの重複する商品等の整理を行った際に一旦廃番を決定した商品ではございましたが、根強い草創期からのファンのお客様から長く再定番化を望む要望を頂いてきたこともあり、時期を限定して単発でお出ししてまいりました。
昨今の食パンの人気により一層求められる声の高まりにお答えし、10月より毎週月曜のみの焼成となりますが、定番化を決定致しました。
こちらの商品も是非皆様に御愛顧頂けたならばとても嬉しいです。
3).9月末頃をもちまして、夏の定番涼しげなカクテルの「ゼリー・デニッシュ」シリーズの販売は終了致しました。
これに伴い、通常のパイナップル・プリンセスやポアール、マロン等が随時入れ替わり復活致します(ダークチェリーとバレンシアは通年販売致しておりました)。
例年だと、8月終わり頃から9月の掛かり頃での入れ替わりなのですが、暑い日が多かった事も影響したのかお使い物などの引き合いもございまして、この時期までの延長販売となりました。長らくの御愛顧誠に有難うございました。
4).季節商品は順次秋冬商品へと衣替え致しております。
じっくり時間を掛けてオーブンで蒸し焼きにした新物鳴門金時を、紅色の皮ごと使用した自家製芋餡の野趣溢れる味わいの「(鳴門金時の)焼き芋あんぱん」は、今年も人気です。
ミニクグロフ型で焼き上げる「かぼちゃあんぱん」発売開始です。
かぼちゃあんがマーブル状に織り込まれた手の込んだゾンネオリジナルのかぼちゃあんぱんは、ここだけのオリジナルかぼちゃあん!! 秋からのゾンネウントグリュック作野商店の季節定番ラインナップにもご注目下さい。
【その他お知らせ】
・当店館外のテラスでは、山並みの緑や野鳥の囀りなど直に体感して頂き、開放感の中で利用して頂けます。(厳冬期はお休み致します)
館外テラスご利用に際しましては、配膳も含めましてセルフサービスとさせて頂いており、食事後のトレー及び食器類の店内への返却(紙屑等は備え付けのゴミ箱へ)も含め、お客様のご協力をお願い申し上げます。
(また、当店での喫煙は従来通り店外にてお願い致します。喫煙時には他のお客様にも是非ご配慮頂きます事をお願い申し上げます)
・当店駐車場は台数に限りがございます。
グループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申しあげます。
大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保致しております。
(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)
~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~
このブログを検索
2019年10月3日木曜日
場所:Nantan,Kyoto,Japan
日本、〒629-0311 京都府南丹市日吉町胡麻中野辺谷2 ゾンネ・ウント・グリュック 作野商店 Sonne Und Glück

【6月の臨時休業のお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、所用のため ** 令和7 年6月11日(水)・12日(木)・13日(金) **の3日間、休業とさせていただきます。 (※11日・12日は通常の定休日、 13日は臨時休業でござ...
-
丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0321】*:・(10/11~10/15)*:・ 10月も折り返しになるこの営業週の週末は、14日の体育の日がハッピーマンデーなので、多くの方は12日(土)からの3連休を満喫できるのかと思いきや、またもやこの週...
-
土日祝日 スタッフ募集のお知らせ 採用枠が埋まりましたので、今回の募集は終了とさせていただきました 販売等の汎用的な業務を行なって頂くショップスタッフを募集します。 私たちの店舗に関心を持ち、楽しく真面目に勤務してくれる方を希望します。 ベーカリーショップ・ベーカリーカフェ...
-
丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0320】*:・(10/4~10/8)*:・ 10月神無月に入って最初の週末を迎える営業週となりますが、9月末の戦争前夜の様なピリピリとした空気感から、月を跨いで見れば「あぁ、やっぱりね」という感じのプチ混乱続発の消費増税と共...