丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0343】*:・(3/20~3/24)*:・
春のお彼岸の中日であり、国民の祝日の1つでも有る二十四節気の「春分(の日)」から始まる金曜日のスタート。
一般的には年度末の三連休で、春の息吹を求めて行楽地にお出かけになったり、ご先祖に心新たに近況報告や、これからの進路の報告等に御墓参り等計画されている方が多い事かと思いますが、開放的な気分を満喫出来るのかと言えば、必ずしもその様な方が多数ではないだろう事は、言わずもがなといったところでしょうか?
丁度お彼岸の時季に入り、陽射しにも少しばかり力強さが出てきて、日向にいるととても清々しく暖かさを感じ取ることができ、自然のものは季節を敏感に感じ取ることが出来るからか、この春の花の咲き始めの最初が、以前ここにも書かせて頂いた庭のクロッカスは既に仕舞い、続く様に水仙と僅かな芝桜が開花致しました。
少し元気をもらえるのは、平日の晴れた日には午後の陽射しを楽しむ様に、道を挟んで隣りにある小学校隣接の学童施設の運動場ではサッカーをしたり、色々な学年の児童が一緒に何かをしながら駆け回る姿にも、屋内での窮屈な大人の都合の様な長期休暇に辟易としている様子を窺い知ることができる気がします。
書店では学習ドリルや歴史シリーズのマンガの他、色々な知恵の身につく楽しい読み物がよく売れていると聞きます(マイケル・ファラデーの「ロウソクの科学」みたいなものなどもそうだと思いますが)。
また一方で、時代を色濃く反映して「Youtube」や「ネットフリックス」、「アマゾンプライムビデオ」を見て時間を使う子供達が多数派の様に報道され、嘗ての「テレビは1時間迄にしなさい…」とは、今は昔の言い古されたフレーズになってしまっている様です。
ピンチをチャンスとばかりに、本来は有料の色々な映像コンテンツが、期間限定で無料視聴出来る様に公開しているものもたくさんある様です(大体ラジオから聞いた情報ばかりなのですが、伝えているラジオ局サイドとしてはあまり有難くない傾向の様に聞こえてくるのは諸々ある事情のせいでしょう)。
小中校の(在校生の)三学期の、しかも3月は、ほぼ授業が大詰めと言う選りは、学年末考査試験や学年末や年度末に絡む行事の準備(卒業式や送る会等)と言ったイレギュラーな行事が多い月でもあります。
学校生活の中では割とメリハリの効いた時期だったろうと思われますが、そんな中で、自宅で宿題(課題学習)や規則正しい生活を送りなさいと言われても、なかなか気が乗ってこないのも、昔小学生だった覚えがあるので解る気もしますし、ストレスの発散場所がなかなか見当たらないことも不憫に感じます。
自粛期間の終わりが見出だせないこの年度末。
果たして4月の新年度から心新たに平常の環境に戻すことが出来るののかは余談を許しません。
経済活動にも、ちょっとした異変が見え始めているこの状況で、市井の生活者が積極的に健全な日常の生活を送ってこそ、末端までの経済が正しく循環する物だと、図らずもこの事で顕になった様な気が致します。
(未だに富裕層に自由にお金を使ってもらうことこそが、経済を円滑に回すのに効果的などと、低所得者への経済的配慮を不用とする持論を展開する為政者がいますが)
果たして4月の新年度から心新たに平常の環境に戻すことが出来るののかは余談を許しません。
経済活動にも、ちょっとした異変が見え始めているこの状況で、市井の生活者が積極的に健全な日常の生活を送ってこそ、末端までの経済が正しく循環する物だと、図らずもこの事で顕になった様な気が致します。
(未だに富裕層に自由にお金を使ってもらうことこそが、経済を円滑に回すのに効果的などと、低所得者への経済的配慮を不用とする持論を展開する為政者がいますが)
海の向こう米国では、今回の新型コロナウイルス感染症の広がりから、トイレットペーパー等の生活必需品のほか、銃や弾丸がよく売れているようです。
国の成り立ちや、今に至る歴史の中でのアイデンティティの中に、自らの身を護ると言う事の解決方法として、護身の権利があるのは分ります。
ただ、勇ましく立ち向かう対象は、そこではないと思うのですが、なぜか時計はそこだけ230~240年止まったままの様で、自由な国も大変みたいです。70年前に登場したもう一つの大国は、不自由さを強いて封じ込めに躍起です。
いま一番平和な大陸は、南極なのでしょうか。
追伸…先達て子供達の動画視聴サイトの話を書かせて頂きましたが、少し前に話題になった講談師の神田松之丞改め、“6代目神田伯山”を襲名が切っ掛けで、Youtubeに上がっている講談を、最近視聴している時間が多くなりました。
伯山氏のグイグイと引き込んでゆく迫力は、確かに圧倒されるものが有り、一見の十分価する「藝」であると思います。
伯山氏のグイグイと引き込んでゆく迫力は、確かに圧倒されるものが有り、一見の十分価する「藝」であると思います。
小聡明く浅近なテレビ芸人の「お笑い」ではなく、所謂手練の「話藝」を好み、今迄も時折、志ん朝師匠や米朝師匠の演目が無性に聞きたくなる時や、心地よく寝落ちしたいときには浄瑠璃の新内節を聴いたりしておりました。
米朝師匠の書かれた藝事の本の、昭和の戦後復興期の演芸話に度々出てくる講談や浪曲の話には、以前はあまり興味が湧かなかったのですが、改めて聞き直して、日本の話芸の奥の深さを思い知った気が致します。
今回は江戸講談の若きホープ“伯山”が取っ掛かりとなりましたが、振り返れば上方講談にも、“わずかに”宇多田ヒカル似の“5代目旭堂小南陵”や“旭堂南龍”といった若手がとても頑張っています。
江戸講談と上方講談にもそれぞれに異なるスタイルを持ちます。
江戸講談と上方講談にもそれぞれに異なるスタイルを持ちます。
大名跡の“小南陵”にはちょっとした思い出があり、と言っても4代目小南陵(現・4代目南陵師匠)のことなのですが。
20歳当時神戸市に住んでおりました。初めて選挙権を持った最初の国政選挙が参議院選挙でした。
兵庫選挙区の立候補者ポスターが掲げられている中で、一人変わった名前のおっちゃんが立候補していました。
それが4代目の小南陵氏で、政治理念や推進したい政策なども知らず、20歳の若造は全くの興味本位で、迷わずこのおっちゃんに投票することに決め、最寄りの公民館の会場で、全くの不純な動機で当選を願って、投票用紙に文字画数が断トツ多かった「旭堂小南陵」と名前を書いた、忘れ難い懐かしい思い出があります。
兵庫選挙区の立候補者ポスターが掲げられている中で、一人変わった名前のおっちゃんが立候補していました。
それが4代目の小南陵氏で、政治理念や推進したい政策なども知らず、20歳の若造は全くの興味本位で、迷わずこのおっちゃんに投票することに決め、最寄りの公民館の会場で、全くの不純な動機で当選を願って、投票用紙に文字画数が断トツ多かった「旭堂小南陵」と名前を書いた、忘れ難い懐かしい思い出があります。
全くどうでも良い話でしたが…
でもいつか、講談の定席として5代目旭堂小南陵が設立した大阪此花区に有ります「此花千鳥亭」に、生の講談と若手の落語を聞きに行きたいものです。
早く新型コロナウイルス感染症が収まってほしいものですね。
【感染予防及び拡散防止策とお客様へご協力のお願い】
日々刻々と状況が変化している今回の感染症に於きましては、不安と懐疑心に多くの方が苛まれている事と存じ上げます。
新型コロナウイルス感染症に関しまして、感染予防、拡散防止に細心の注意を払い、現段階で取り得る以下の対策を講じております。
お客様に安心してご来店して頂くため、販売スタッフが一定程度の収束が見られる期間に於まして、マスク着用にて接客をさせて頂く場合がございます。
これは、スタッフの体調不良によるものではなく、飽く迄も予防策と致しまして、お客様とスタッフの健康と安全を考慮したものです。
何卒ご理解とご協力を賜ります様宜しくお願い申し上げます。
感染症予防対策への取り組みと致しまして、店内数カ所に消毒用アルコールスプレーを設置致しております。
また洗面所にも常時手洗いの薬用液体石鹸、消毒用アルコールスプレーとペーパータオルをご用意致しておりますので、お手元の細めな手洗いと消毒にご協力をお願い致します。
ご来店前に、発熱(37.5度以上)、咳や倦怠感等の風邪を疑う様な症状があるお客様は、掛かり付けの医療機関にご相談の上、お越し下さいます様お願い申し上げます。
店内で咳やくしゃみをされる際には屈む等して、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖より上の肘の内側等で口をしっかりと覆う「咳エチケット」に、どうかご協力をお願い致します。
感染機会を減らすための工夫、実行可能な感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
【営業日/営業時間等のお知らせ】
今週末金曜日からの営業(3/20~3/24)には営業期間中のスケジュールに変更予定はございません。
販売は金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で行っております。
またカフェ営業時間は開店時間~夕方5:00(Last order 16時30分)にて皆様のお越しをお待ち致しております。
(※…不規則な営業等に関するお知らせは、本ブログ最終欄に記載しておりますので、ご確認お願い致します。
また、テラス席に関する情報も途中)
また、テラス席に関する情報も途中)
【週末獨逸麺麭(今週末のドイツパン)】
奇数の月の第3金曜日(13日)の週替わりドイツパンはイチジクブロート(ファイゲンブロート=Feigenbrot)を予定いたしております。
イチジクはドイツに限らずヨーロッパ各地で古くから親しまれている果実です。また、栄養面での価値も高く豊富です。
ペクチンを主体に食物繊維が豊富で整腸作用も有り、鉄分やカルシウムも摂れるので貧血対策にも良いとされていますし、カリウムの働きは塩分(ナトリウム)の過剰摂取時の排出作用により、特に食事に気を使う高血圧症の方には嬉しい食材です。
タンパク質分解酵素のフィシンを含んでいるので、肉料理を食べ過ぎたときにこの分解酵素が肉のタンパク質を溶解し、消化しやすい状態にしてくれる働きを持っているのと同時に、二日酔いにも効果があるとされています。
日曜日(15日)のドイツパンははフランケン地方郷土ブロート(フランキシェス・ラントブロート=Fränkisches Landbrot)です。
古く歴史を遡ると、元々は細長い楕円形のパンだったものらしいのですが、現在は大型のラウンド型(丸型)のライ麦主体のドイツパンです。
バイエルン州北部一帯を指すフランケン地方の中でも、オーバーフランケン(ワーグナー作品を演目とする有名な音楽祭が開催される“バイロイト”や、ユネスコ世界遺産にも登録されてる美しい歴史都市“バンベルク”等を含むバイエルン州の北東部に位置する地域一帯)と呼ばれるエリアでの名物とされている古典ブロートです。
俗に「フランコニック・パンスパイス (fränkischen Brotgewürzen)」と呼ばれるこの地方で特に好まれている4種類のスパイス、クミンとアニス、フェンネル、コリアンダーの爽やかでありながら濃厚な風味が、熟成香と共に仄かに薫るのが特徴で、じっくりとライ麦粉を使い熟成させた「サワー種」の酸味との調和は抜群です。保存性も良いとされています。
【《秋冬限定》この週末からのパングラタン】
今週末のパングラタンは、「筍(たけのこ)と豚肉の和風クリームグラタン」です。
今回は各家庭の食卓に春を届けてくれる旬の食材の「筍」のグラタンです。
全国の数ある産地の中で、総量の7割は九州産(福岡・鹿児島・熊本)なのですが、4位につけているのが京都産の「筍」です。特に乙訓産の物は全国的にも有名ですよね。
高く伸びた竹林からは結び付きにくいですが、筍はイネ科植物に属しています。
グルタミン酸やチロシンのほか、アスパラギン酸等旨味成分のアミノ酸が含まれており、これらの成分は疲れをとる働きもあります。
また、足のむくみを取ったり高血圧症の方には嬉しい余分なナトリウム(塩分)の排出を促すカリウムを多く含み、食物繊維も極めて多く持っています。
ビタミンB1、B2、B6、ビタミンC、ビタミンE等ビタミン類が豊富で、美肌の維持に良いと言われる食物繊維やグルタミン酸も含んでいるので、美肌効果があります。
同じく豚肉にも美しさを、外からも内からも引き出してくれる要素が豊富です。例えば多く含まれているビタミンB1は糖質代謝の促進と疲労を除去する働きがありますし、必須アミノ酸でもトリプトファンやロイシンがそうです。
トリプトファンは、脳内の神経伝達物質“セロトニン”を増加させる働きがあると言われています。
セロトニンは情緒安定と深く関わりがあり、抗鬱に必要な物質です。訳もなく春なのに浮かない表情で塞ぎ込んだりしないよう、表情を明るくする心の栄養も必要です。
また、ロイシンは筋肉の分解を抑制し、筋肉を強化・修復する働きがあり、筋肉量を増やして基礎代謝を上げる効果をもたらす栄養素です。
運動不足になりがちな冬の間に、厚着の下で少し余分についた体型を引き戻すためのダイエットや、筋トレをしている方にはオススメで、リバウンドなく肉体改造したい方には必須です。
【《秋冬限定》この週末からの熱々スープ…終了】
秋冬限定と謳っていましたスープは3月17日(火)で、一先ず今シーズンの販売を一旦終了とさせて頂きました。
大変多くのお客様に、当店オリジナル熱々スープ(オールホームメイド)を味わって頂けた事を大変に嬉しく、また多くのお客様から週替わりスープを御支持頂けた事に心より御礼申し上げます。
また次の秋の深まる頃に、皆様に温和なひと時をご提供させて頂きたいと思います。
【新商品/販売終了/休止/再開/売価変更のお知らせ】
・いよいよ桜のシーズン恒例の“尼寺の桜あんぱん”が、この週明け23日(月)から販売開始を予定致しております(但し、平日の月・火曜日のみの販売商品で、桜前線が概ね青森に到達する頃迄の期間限定商品です)。
桜の便りが聞こえ始めるこの時期から、桜前線が本州東北北部に到達する頃までの僅かな期間ではありますが、今年も例年通り、道明寺を包み込んだ期間限定のあんパンで春を感じて頂ければと思います。
今年は記録的な暖冬の影響で、軒並み開花の便りが例年よりも早まっており、また開花の便りはいつもの南から順にではなく、北日本よりも九州の一部では遅くなる様な予報も出ています。
異例とも思える予測も出ている様ですし、気温に連動してサクラの話題が早仕舞いするとも言われていますが、恐らく官邸からの指示だと思います。そうなると、販売期間も長くは無いかも知れませんね…
・この冬(もう春ですが)はイチ押しホットドリンクと致しまして、ジャスミンティーをお勧め致しております。
ジャスミンティーの香りの成分にはストレスを解放する効果や、イライラしている気分を沈静化させる効果の他、茶葉に含まれる茶カテキンの血糖値抑制効果、渋みの成分タンニンの脂肪低減効果、脂肪燃焼に働きかける効果も期待できる成分も含まれ、健康に敏感な方にとっては、とても興味を唆られる成分の豊富な中国茶の一つです。
令和2年新年に入り、通常販売価格400円(税込)のところ、3月末までの期間限定でと申しておりましたところ、ご好評にお答えして4月の最終営業日の28日(火)までの期間に延長致しまして、引き続き300円(税込)で販売致します。
どうぞこの機会にポットサービスでお出ししている温まる上、香りでリラックスできるジャスミンティーを、ほっこりひと休みのひと時のお供に、心休まるひと時を過ごしてみては如何でしょうか?
【その他お知らせ】
・今年の厳冬シーズン期間中のテラス席のご利用は、長らくお休みさせて頂いておりま下が、春分の日20日(金)より館外テラス席の再開放にて御利用して頂く事が可能となります。 お待たせ致しました。
おそらくその頃は、まだ少し吹く風には花冷えの冷たさが残る季節ですが、穏やかで暖かな春の日差しを感じながらのオープンエアのカフェタイムをお楽しみ頂けます。
・当店では、新たに施行される健康増進法の趣旨に賛同致しまして、幼児から年配のお客様まで誰もが健康的に楽しめるお店として、喫煙・受動喫煙による健康被害を防ぐ観点から、来年新年度の2020年4月1日より、敷地内を全面禁煙(従来のタバコと同様に電子タバコ等の新しいタバコに関しても)と致します。
なお、敷地内には、建物内はもちろん、駐車場、テラス席や庭などの敷地も含まれます。利用される全ての皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
・昨年10月より弊店でもクレジットカード、交通系IC、一部の電子マネーによるキャッシュレス決済の取り扱いを始めました。
経済産業省が推進する《キャッシュレス・消費者還元事業》の最大5%還元の対象店舗となっております。
但し、バーコードやQRコードの決済(payペイ・LINEペイ等)と、電子マネーへの現金チャージ、電子マネー残高不足による現金との併用は行うことができませんのでご注意下さい。
(キャッシュレス・消費者還元事業参加店舗検索アプリやWebサイトでは、弊店が決済手段の一覧に、コード決済(QR/バーコード)の使用が可能と誤って表示されております。原因は詳らかではありませんが、ご使用の際にはお気を付け下さい)。
・弊店には専用の駐車場スペースを確保しており、お車でお越しになるお客様にご利用頂いておりますが、駐車台数には限りがございます。
グループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力数名お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申し上げます。
大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。
(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保致しております。)
(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)
~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~