丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0342】*:・(3/13~3/17)*:・
3月折返しの週末を迎えますこの営業週の期間となります。
全く例年とは異なる不穏な空気に、何か外にいても狭い所に押し込めれている様な、目には映らぬ妙な居心地悪さを感じながらの仲春のこの期間に、桜の開花予想やその他季節を彩る花の便りにも、心浮き立つ様な高揚感は見当たらないのがとても残念に思います。
心掛けて冒頭の書き出しは、心晴れ晴れとした季節の便りをお伝え出来る話題を、極めて身近な事から見つけてお伝えできる様に留意し、可能な限り「不謹慎」との同調圧力の対象とならぬ範囲に留めて、今回も頭を抱えながら、行きつ戻りつ近況や巷の話題を絡めながら、この週末からの彼是連々と書かせて頂こうかなと思う次第であります。
先にも書かせて頂いた桜の話題(永田町以外の)が、素直に一服の清涼剤の様な、世間はザワついて不安に苛まれている空気感の中でも、この時季にはその前の冬の気候などの条件や、今現在の気温や陽射し等の要素を取り入れて開花の準備が進んでいく様子は、自然界に於いては寧ろ人間社会の不安定感が際立つ感じさえ致します。
先日発表された、春の選抜高校野球の中止や、宝塚公演の再中止など僅かな希望が遠退く中でも、日々のストレスは何処かで多少なりとも解消していかなければならないと思いますし、縮小ムードの中では、経済の萎縮が心配になってしまいますよね。
ところで、丁度今頃が沈丁花の花の季節で、花の季節を先駆ける合図の様に良い香りを漂わせ、つられて虫たちが活動を再開し始める様にして、花を求めて飛び回り始めます。
もう少しすると山里に春を知らせる白いコブシの花が咲き、入学式の頃には木蓮の花が、春の気分を盛り上げてくれます。
「例年」この季節は桜ばかりが取り上げられがちですが、山には山桜と共にこれらの花が初々しく、また華やかに山並みに季節感を与えてゆきます。
庭の桃の木や李(すもも)の木には、本格的な春を待ちながら、花芽が少しずつ大きくなり始めました。
沈む心の状況にあっても、然りげ無く和ませてくれる事に気付かせてくれます。
誰の為のオリンピックなのか、こんな中でも場違いな位にムキになって、決めたままの開催を叫んでいる古老の親玉衆が哀れに思います。
諸事情で現在戦列を離れているトップアスリートの、もうしばらく先のばしした「東京」での活躍を楽しみにするのも、1つの考えだと思うのですが。
ところでこのオリンピックを“Tokyo2020(ニーゼロニーゼロ)”と頻りに呼ぶ事にとても違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか。
2(に)は日本語読み、0(ゼロ)は英語読みの組み合わせに、とてもセンスの悪さを感じてしまうのは私だけなのでしょうか(こう呼ぶ様にしましょうとキャンペーン張ったのはやはりあの巨大広告代理店なのでしょうか)?
テレビやラジオのショッピングプログラムで、屡々聞く「お電話番号は、ゼロイチニーゼロ…」や「大阪ゼロロク…」。
「ゼロ」を最初に使い始めた某有名通販会社が、読み上げのゴロが良いと言う理由から使い始めて一般的に認知されるようになったと、以前ラジオの情報番組で聞いたことがあります。
一部の慣例的に「ゼロ」と呼ぶもの(ゼロ戦やゼロ・エミッション等)を除いては、公共放送上では「零(れい)」を使うことがルールとなっているそうです(NHKの放送文化研究所のサイトを確認しましたが、やはりその様に書いてありました)。
2020に拘(こだわ)る余り、無理を通して道理が引っ込んで、取り返しのつかない大きな被害が出てこないことを望むばかりです。
【感染予防及び拡散防止策とお客様へご協力のお願い】
日々刻々と状況が変化している今回の感染症に於きましては、不安と懐疑心に多くの方が苛まれている事と存じ上げます。
新型コロナウイルス感染症に関しまして、感染予防、拡散防止に細心の注意を払い、現段階で取り得る以下の対策を講じております。
お客様に安心してご来店して頂くため、販売スタッフが一定程度の収束が見られる期間に於まして、マスク着用にて接客をさせて頂く場合がございます。
これは、スタッフの体調不良によるものではなく、飽く迄も予防策と致しまして、お客様とスタッフの健康と安全を考慮したものです。
何卒ご理解とご協力を賜ります様宜しくお願い申し上げます。
感染症予防対策への取り組みと致しまして、店内数カ所に消毒用アルコールスプレーを設置致しております。
また洗面所にも常時手洗いの薬用液体石鹸、消毒用アルコールスプレーとペーパータオルをご用意致しておりますので、お手元の細めな手洗いと消毒にご協力をお願い致します。
ご来店前に、発熱(37.5度以上)、咳や倦怠感等の風邪を疑う様な症状があるお客様は、掛かり付けの医療機関にご相談の上、お越し下さいます様お願い申し上げます。
店内で咳やくしゃみをされる際には屈む等して、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖より上の肘の内側等で口をしっかりと覆う「咳エチケット」に、どうかご協力をお願い致します。
感染機会を減らすための工夫、実行可能な感染拡大防止に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
【営業日/営業時間等のお知らせ】
今週末金曜日からの営業(3/6~3/10)には営業期間中のスケジュールに変更予定はございません。
販売は金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で行っております。
またカフェ営業時間は開店時間~夕方5:00(Last order 16時30分)にて皆様のお越しをお待ち致しております。
(※…不規則な営業等に関するお知らせは、本ブログ最終欄に記載しておりますので、ご確認お願い致します)
【週末獨逸麺麭(今週末のドイツパン)】
2ヶ月周期の奇数月2週目、今週末のドイツパンは、“ゲアステンブロート(Gerstenbrot=大麦ブロート)”です。
大麦を使用したパンは、ドイツに限らず北欧やバルト三国でもとてもポピュラーです。
主に飼料やビール等のアルコール飲料の原料として加工されるものが多い大麦は、ドイツでの生産量は世界屈指(2014年の統計では、ロシア、フランスに次いで第3位…ちなみに日本は56位)で日本の実に60倍近い生産量を誇り、北欧でもフィンランドやノルウェーの主要生産農産物は大麦となっています。北ヨーロッパでは生活と密着した親しみ深い食材だと思います。
大麦には小麦と異なり、パン作りに適した小麦の大きな特徴でもあるグルテンはほとんど含まれていません。単体素材として大麦でパンを作ると堅く重たい印象の仕上がりになってしまうため、ドイツのレシピでも基本的には7対3や、6対4と言った小麦主配合割合で作られる事がほとんどです。
ただ、食物繊維とでんぷん質が非常に豊富で吸水率が高い事で、独特の「モチモチ感覚」を生み出します。(感想には個人差がございますが、食感は「米粉ぱん」に近い印象を持ちます)
また、現在特に注目されているのが水溶性食物繊維「β(ベータ)- グルカン」です。
日本健康・栄養食品協会が平成25年に発表した大麦β-グルカンの健康機能性について、「コレステロールの正常化」「食後血糖値の上昇抑制」「満腹感の持続作用」といった効果が、多角的な研究を精査した結果あると言うことを発表しています。
特に「食後血糖値の上昇抑制」は、大麦β- グルカンが水に溶けるとゼリー状に固まる性質によって消化中の糖質の吸収が緩やかになり、血糖値の上昇を抑制すると言われており、またその効果は「セカンドミール効果」という持続作用があることも大きな特徴の一つです。「セカンドミール効果」とは、最初に食べたもの(ファーストミール)が、次の食事(セカンドミール)の血糖値にも影響をおよぼすことで、仮に朝食に「大麦を含む食品」を摂取すると、昼食も食後の血糖値の上昇が一定程度抑えることが確認されています。
またカルシウムやカリウムも豊富で健康志向の高い食材として古くから認知されています。酸味もなく、シンプルな味わいはドイツパン初心者の方にも安心してお勧めできる一品だと思います。
日曜日(15日)のドイツパンは“ロッゲンミッシュブロート・ミット・プライゼルビエレン”(Roggenbrot mit Preiselbeeren=クランベリーのライ麦ブロート)です。ドライフルーツ系のライ麦パンです。
現在のクランベリーの主要産地は、圧倒的に北米になるのですが、クランベリーはもともと南ドイツ~チロル地方に分布しており、肉料理のソースなどでも利用されていた、ヨーロッパでもとても馴染みのある果物です。
ただ、生の果実はあまりにも酸味が強すぎるためにドライフルーツやジャムなどに加工して使用するのが常だったそうです。
もともとヨーロッパをはじめユーラシアでも入手可能な果実だっただけに昔から馴染み深く、色々な加工を施したクランベリーを用いた製品はパンに限らず菓子類にも多く見られます。
その中でも酸味を効かせたライ麦パンとの相性はとても良好です。
クランベリーは骨の形成や代謝に深く関わるマンガンや、体内でのコラーゲンの形成に関与するビタミンCを豊富に含み、足腰が弱ってきたり膝間接が痛み出したりするのが心配な方は要注目食材です。
【《秋冬限定》この週末からのパングラタン】
今週末のパングラタンは、「牛肉の赤ワイン煮込みのグラタン(L'estouffade de boeuf au vin rouge)」です。
赤ワインで煮込む牛肉の料理といえば、フランス・ブルゴーニュ地方のみならず、フランスの郷土料理として位置付けられている“ブフ・ブルギニョン”があまりにも有名です。
赤ワインと牛肉の相性は抜群です(赤ワインのソースとしては、ブルゴーニュワイン以外にも、ボルドーワインを使った通称“ワイン商人のソース”とも呼ばれるボルドレーズソースもよく知られています)。
ここで今回煮込みに使われる「ソース・ブルギニオン」(今回は“諸般の事情により”ブルゴーニュ産ワインではございません…汗)のベースは、赤ワインと玉ねぎ(若しくはエシャロット)とブーケガルニが重要な鍵になります。
ブーケガルニは絶対の組み合わせはないものの、ローリエ(月桂樹の葉)とタイム、ローズマリー、タラゴン等々サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアーの詞の中に出てくる様なハーブ類を束ねた、プロバンスが有名な料理の香りづけです。
弊店の場合は市販のブーケガルニではなく、お店の庭の月桂樹とローズマリー、タイムとオレガノ、市販のクローブスとセロリの葉をお茶パックに入れて煮込みに使っています。この一手間により香りが立って、なんとも言えぬ優しい風味に仕上げてくれます。
赤ワインには多く含有するポリフェノールの中の渋味成分のある「タンニン」によって、脂身や肉の臭みを消し、料理をさらに美味しく感じさせる効果があるとともに、同じくカテキンやアントシアニンの殺菌力や抗酸化作用など健康成分が豊富なのはよく知られている
熱に対して損傷が少なく、それらの有効な成分は煮込み料理においても尚威力を発揮してくれるのです。凝縮された旨味もしっかり調和し、とても贅沢な気分にさせてくれます。
(注…今回のパン・グラタンには材料に天然蜂蜜を使用致しております。天然の蜂蜜には自然界に存在するボツリヌス菌の芽胞が“極稀に”混入することがあり、腸内環境の未発達な1歳未満の乳幼児が食べると、稀に「乳児ボツリヌス症」を発症する可能性があるため、1歳未満の赤ちゃんには与えない様にして下さい。 ボツリヌス菌は熱耐性があり、通常の加熱や調理では死滅しません。尚、1歳以上の方にとっては、蜂蜜はリスクの高い食品ではありません。)
【《秋冬限定》ホームメイドの熱々スープ…最終回】
秋冬限定と謳っていましたスープも、いよいよこの営業週でひとまずシーズンの販売を一旦終了とさせて頂く事となります。
本当に多くのお客様に味わって頂けた事を心より嬉しく、また今シーズンも多くのお客様から週替わりスープを御支持頂けた事に心より御礼申し上げます。
最終回の自家製スープは例年通り、もうお馴染みですね、ゾンネオリジナル「クラムチャウダー」をご用意致しました。
アサリを白ワインでサッと炊き上げたのちに、酒蒸し状態にして旨味を抽出し、たっぷりの香味野菜とシーズニング・ハーブ(ローリエやセージは庭で栽培している物を使用)と、新鮮なミルクやフレッシュクリームでゆっくり煮込んでおります。
体を芯から暖めてくれるホットスパイスもピリッと効かせたクラムチャウダーで、今シーズンのゾンネウントグリュック作野商店のホームメイドスープの締めは如何でしょうか?
そして、冒頭にもお伝えいたしましたが、この「《秋冬限定》この週末からの熱々スープ」は、今回で今シーズンは終了となります。
暖かかった冬とは言え、多くのお客様にご賞味頂いて暖かな(温かな)ひと時をご提供させて頂きましたことを、心より嬉しく思っております。
【新商品/販売終了/休止/再開/売価変更のお知らせ】
・この冬はイチ押しホットドリンクと致しまして、ジャスミンティーをお勧め致しております。
ジャスミンティーの香りの成分にはストレスを解放する効果や、イライラしている気分を沈静化させる効果の他、茶葉に含まれる茶カテキンの血糖値抑制効果、渋みの成分タンニンの脂肪低減効果、脂肪燃焼に働きかける効果も期待できる成分も含まれ、健康に敏感な方にとっては、とても興味を唆られる成分の豊富な中国茶の一つです。
令和2年新年に入り、通常販売価格400円(税込)のところ、3月末までの期間限定で300円(税込)で販売致しております。
普段はコーヒーや紅茶しか飲まない方、炭酸飲料や100%果汁信望者の方、或いはジャスミンティーに興味はあったけれども手が伸びなかった方!!
どうぞこの機会にポットサービスでお出ししている温まる上、香りでリラックスできるジャスミンティーを、ほっこりひと休みのひと時のお供に、心休まるひと時を過ごしてみては如何でしょうか?
【その他お知らせ】
・オープンエアでのんびりお茶やお食事を楽しんで頂くテラス席のご使用に関しまして、現在は、厳冬シーズン期間のため、テラス席閉鎖はお休み期間となっております。
いよいよ次の週の金曜日3月20日(春分の日)テラス席の解禁となります。
おそらくその頃は、まだ少し吹く風には花冷えの冷たさが残る季節ですが、穏やかで暖かな春の日差しを感じながらのオープンエアのカフェタイムをお楽しみ頂けます。
今しばらくの期間では御座いますが、喫茶・喫食は店内のテーブル席・カウンター席のみ御利用をお願い致します。
・当店では、新たに施行される健康増進法の趣旨に賛同致しまして、幼児から年配のお客様まで誰もが健康的に楽しめるお店として、喫煙・受動喫煙による健康被害を防ぐ観点から、来年新年度の2020年4月1日より、敷地内を全面禁煙(従来のタバコと同様に電子タバコ等の新しいタバコに関しても)と致します。
なお、敷地内には、建物内はもちろん、駐車場、テラス席や庭などの敷地も含まれます。利用される全ての皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
・昨年10月より弊店でもクレジットカード、交通系IC、一部の電子マネーによるキャッシュレス決済の取り扱いを始めました。
経済産業省が推進する《キャッシュレス・消費者還元事業》の最大5%還元の対象店舗となっております。
但し、バーコードやQRコードの決済(payペイ・LINEペイ等)と、電子マネーへの現金チャージ、電子マネー残高不足による現金との併用は行うことができませんのでご注意下さい。
(キャッシュレス・消費者還元事業参加店舗検索アプリやWebサイトでは、弊店が決済手段の一覧に、コード決済(QR/バーコード)の使用が可能と誤って表示されております。原因は詳らかではありませんが、ご使用の際にはお気を付け下さい)。
・弊店には専用の駐車場スペースを確保しており、お車でお越しになるお客様にご利用頂いておりますが、駐車台数には限りがございます。
グループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力数名お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申し上げます。
大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。
(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保致しております。)
(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)
~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~