このブログを検索

2019年5月2日木曜日

丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0299】*:・(5/3~5/7)*:・

改元に沸いたこの月替わりの5月皐月(さつき)。

この月は田植えが盛んに行われる月の意味で、早苗月と言っていたのを略して“サツキ”と称する様になったのだろうという説には、昔から学者の間でもあまり異論は出ていないそうです。

全くの偶然ではありますが、約202年前に生前譲位された光格天皇の時代に活躍し、国学や医学で名を馳せた本居宣長は“サツキ”の解説について、田植えを行う行為全てを「サ」というので、“サツキ”は「田植えの月」と解釈していますし、“サツキ”の“サ”自体が神に捧げる稲を意味するともいわれています。

皇室の最も重要な大祭日が11月第2の“卯”の日(勤労感謝の日)に行われる新嘗祭。

天皇が新穀を天神地祇に勧めて神を祀り、また自らも新穀を食して、その年の収穫を感謝する儀式で、新天皇即位後初めての新嘗祭を「大嘗祭」と特別に呼びます。

この神事に用いられる御料米は4月上旬に伊勢神宮の神田に「忌種(ゆだね)」と呼ぶ清浄なもみ種をまく「神田下種祭(しんでんげしゅさい)」が行われ、そしてここで育った苗は、5月初旬に行われる「神田御田植初(おたうえはじめ)」で水田に植えられます。この苗こそが“サツキ”の“サ”なのです。

ここ丹波高原の亀岡も八木、園部や日吉の盆地に整然と広がる田圃にも水が張られ始めました。いよいよ田植えの開始時期と共に、秋まで続く農繁期がスタートします。

この「令和」の時代が平和で、実りの多い時代となります様に。

【営業日/営業時間等のお知らせ】



大型連休突入の今週末金曜日からの営業(5/3~5/7)は営業期間中のスケジュールに変更予定はなく、金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で皆様のお越しをお待ち致しております。

但し、イートイン・喫茶(館外席も同様)に於きましては、ご利用時間変更を致しております。変更は以下の通りです。また、ホットドリンクはテイクアウトも同様です。

今年度より、

カフェ営業時間 8時00分~17時00分(order stop 16時30分)



上記の通りと、させて頂いております。

(また、突発的、かつ不規則的に営業時間の短縮等の変更がある場合はどうか御容赦下さいませ)



【週末獨逸麺麭】

今週末金曜日(3日・憲法記念日)の週替わりドイツパンはフランケン地方風のバオァンブロート(Fränkisches Bauernbrot=フランケン地方(バイエルン州北部エリア)の農夫風郷土パン)です。
このドイツパンは、生前エルンスト・ザイラーさんがこよなく愛して下さり、焼き上げた日にはいつも大量に買い求められていた、お墨付きを頂いた懐かしい味の一品です。


ドイツ語圏でのベーシックブロートであるこのドイツパンは、非常に素朴な外観と細かな気孔が規則正しく並ぶとてもバランスのとれた味と、ライ麦の芳ばしい香りとサワー種(自家製天然酵母)由来の、優しく豊かな酸味を楽しむ事ができる大型パンです。



バイエルン州等のドイツ南部からオーストリアにかけてのエリアで、特に人気の高い軽い爽快系スパイスシードのフレーバー“アニス、コリアンダーやキャラウェイ”の仄かな香り付けが、素朴な外観と相反して絶妙な個性になり、印象的な後味を引き立てます。


2ヶ月周期の奇数月週末第1日曜日(5日・こどもの日)の週替わりドイツパンはゼザムブロート(Sesambrot=胡麻を使ったライ麦ブロート)です。

伝統的なヨーロッパのパンに於いてゴマを使用した(トッピングや練り込み)製品は、何かの形でオスマン・トルコ帝国の影響を受けたものが多いそうです。

例えば、ローマ帝国の中心であったイタリアには伝統的にゴマを使ったパンの類は見当たらないそうなのですが、イタリア南部、シチリア、マルタ島などはローマ帝国とオスマン・トルコ帝国との間で度々紛争した地域で、とりわけシチリアはアラブ系の文化の影響が随所に残されています。

シチリアのローカルパン“パーネ・シチリアーノ(Pane Siciliano)”は、独特の両端巻きの成形にたっぷりのゴマをトッピングしたもので、あたかもトルコスタイルのパンを思わせるような風情を持っています。

独特のライ麦由来の風味やサワー種の酸味に、非常にまろやかさと重厚な芳香を与える胡麻とのコンビネーションをお楽しみ下さい。

薄くスライスして頂き、多少炙る程度の焼き加減で食べて頂くと、 一層薫りをお楽しみ頂けると思います。

【新商品/販売終了/休止/再開のお知らせ】

先月からこの時期、毎年ご好評頂いています水出しアイスコーヒー」を再開致しております。

深煎りヨーロピアンローストのコーヒー豆に、気が遠くなる程ゆったりポタポタと一滴ずつ日吉の美味しい水を落として抽出する“ダッチ・コーヒー”は、豆の持つコクを忠実に表現し、無駄な刺激成分を抑えめにしてくれるのでとても味わい深く、また飲みやすいのが特長です。

「薫り黒ごまあんぱん」が、初夏期間限定となりますが復活致しております。香り高いねりごまをたっぷり使用した自家製ごまあんの立ち上る胡麻の芳ばしさをお楽しみ頂けますので、どうぞこちらもご利用下さいませ!!

五月中には「白玉よもぎあんぱん」と「梅しそあんぱん」が登場してまいります。お楽しみに!!

【その他お知らせ】

・今年の厳冬シーズン期間中お休み致しておりました館外テラス席は、先月中頃より再開し、開放感の中で利用して頂く事が可能となりました。

館外テラスご利用に際しましては、食事後のトレー及び食器類の店内への返却(紙屑等は備え付けのゴミ箱へ)は、お客様のご協力をお願い申し上げます。

(また、当店での喫煙は従来通り店外にてお願い致します。喫煙時には他のお客様にも是非ご配慮頂きます事をお願い申し上げます)



・お使い物等にご用命頂いております未晒し紙製のお手提げ袋(茶色)に於きまして、各種紙袋でのご用意は有料(大40円/中30円/小20円)とさせて頂いております。

今年度より、1会計合算(税込み)1,000円以上毎お買上げのお客様に1枚(1枚/1,000円~1,990円、2枚/2,000円~2,990…)御希望サイズを問わずサービスさせて頂く事と致しました。手土産等ギフト用にご利用頂けましたら嬉しく思います。

今後とも品質およびサービス向上に努めてまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

・当店駐車場は台数に限りがございます。


グループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。


また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申しあげます。



大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。 


(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。致店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保しております)

・
現在、弊店に隣接致しております市所管の学童保育施設の旧館(旧胡麻保育所跡)の園庭造成工事(第2期工事)が行なわれています。



工事期間中(年度末頃までの予定は追加工事で延長し、5月中の工事完了との市担当者からの連絡が入りました)は、重機・工事車両の進入口が丁度店舗裏手勝手口付近一箇所となり、工事車両の出入に伴うごく短時間ながらも道路の閉鎖等の通行規制、騒音の発生等ご来店頂く皆様には、多少のご不便とご迷惑をお掛けする事と存じます。


安全確保のため、警備・誘導の担当者が若干名配置されると聞いておりますが、混乱無き様に何卒ご理解ご協力をお願い致します。

(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)

~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~

【6月の臨時休業のお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、所用のため ** 令和7 年6月11日(水)・12日(木)・13日(金) **の3日間、休業とさせていただきます。 (※11日・12日は通常の定休日、 13日は臨時休業でござ...