丹波の山里ベッカライカフェ・:*【ゾンネ通信:No,0326】*:・(11/15~11/19)*:・
菊も終ってしまった季節に桜が満開だと杉本さんの実況が入りそうな、何やら季節外れの桜の話題が桜戦士の後にもやってきましたが、関西・近畿地方にも木枯らしが吹き、冬の雷鳴が轟く冬の入り口に入った様な、本格的な紅葉の時季を迎えました。
丁度この期間が、前半の文化の日の連休と、翌週の勤労感謝の日(今年は土曜日に当たってしまいましたが…)の谷間の週末ということで、お天気次第では有りますが、ゆるくのんびりとした週末になるのではないでしょうか?(神戸では日曜日には神戸の中心部を大々的にコース設定した神戸マラソンが行われます)
同じく17日には亀岡の保津川河川敷グラウンド一帯で行われる“森の京都・京都丹波EXPO”と銘打って、食とスポーツをテーマに多彩なイベントが開催されます。
来年いよいよ鳴り物入りでオープンする「京都スタジアム」のお披露目会もある様で、完成まであと少しの所ではありますが、完成直前のスタンドやピッチを見ることができる企画もあるそうで、サンガファンにとっては気になる所ではあるかもしれませんね。
辛うじてこの週末はお天気は持ち堪えそうな(水曜日深夜の天気予報の週末の天気では…)感じなので、今週末が正真正銘の小春日和(小春が陰暦10月の異名なので正にこの時期)を堪能できるシーズンのラストチャンスかもしれません。
今年の大晦日のNHKの紅白の出場アーティストが発表されました(またまた知らない名前が増殖していて、何か世間との広がる距離を改めて実感してしまうのは私ひとりではないと思うのですが…)。歳の瀬 話題、先週の流行語大賞に続いて聴こえてくるジワジワ年末に近づいている話題に、少しばかり気が急いてしまう11月の折り返しの週末になります。
【営業日/営業時間等のお知らせ】
今週末金曜日からの営業(11/15~11/19)には営業期間中のスケジュールに変更予定はございません。
販売時間は日曜を除く金~火曜日まで朝8:00から夕方6:00の通常(通年)通りの営業時間で、またカフェ営業時間 8時00分~17時00分(Last order 16時30分)にて皆様のお越しをお待ち致しております。
【週末獨逸麺麭(今週のドイツパン)】
奇数の月の第3金曜日(13日)の週替わりドイツパンはイチジクブロート(ファイゲンブロート=Feigenbrot)を予定いたしております。
イチジクはドイツに限らずヨーロッパ各地で古くから親しまれている果実です。また、栄養面での価値も高く豊富です。
ペクチンを主体に食物繊維が豊富で整腸作用も有り、鉄分やカルシウムも摂れるので貧血対策にも良いとされていますし、カリウムの働きは塩分(ナトリウム)の過剰摂取時の排出作用により、特に食事に気を使う高血圧症の方には嬉しい食材です。
タンパク質分解酵素のフィシンを含んでいるので、肉料理を食べ過ぎたときにこの分解酵素が肉のタンパク質を溶解し、消化しやすい状態にしてくれる働きを持っているのと同時に、二日酔いにも効果があるとされています。
今週末日曜日(17日)のドイツパンはカルトッフェルブロート(kartoffelbrot=蒸かしジャガイモを使ったドイツパン)となっております。
カルトツフェル(kartoffel)はドイツ語でジャガイモを意味します。
ドイツではオニオンソテーやナッツを一緒に練り込んだ物が多く見られます。独特の風味とモッタリとした食感が特徴です。
カルトツフェル(kartoffel)はドイツ語でジャガイモを意味します。
ドイツではオニオンソテーやナッツを一緒に練り込んだ物が多く見られます。独特の風味とモッタリとした食感が特徴です。
軽くトーストして食べて頂くと一層美味しさを実感して頂けると思います。
ごく軽くタイムやキャラウェイ等のスパイスを利かせていますので、それもアクセントとなっています。
【《秋冬限定》この週末からのパングラタン】
今週末のパングラタンは、「メキシコ式チリ・コン・カルネ(Chili con carne mexicano)」です。
一般的には“チリコンカーン”として知られていますが、発音的にはチリコンカルネまたはチリコンカルニー (スペイン語やイタリア語等ラテン語圏の言語(フランス語は除く)で「唐辛子と肉 」を意味する)と言うスパイシーな煮込み料理です。
肉 ( オリジナルで通常はビーフ )とトマトと豆類が主たる素材となります 。 他の調味料には、 ニンニク 、玉葱 、クミンシード等が使われます。
オリジナルの料理は、アメリカ合衆国南西部に位置するテキサス州のメキシコ国境近く。メキシコの郷土料理を懐かしみ、労働者階級のメキシコ人女性が作り始めたものが起源とされています。
ただ、現在では里帰りしたこの“チリ・コン・カルネ”がメキシコである意味土着化し、現在では“チリ・コン・カルネ・メヒカノ”としてソールフードの地位を確立しています(これに対し、US仕様はReceta original americana(ルセッタ・オリジナル・アメリカーナ=オリジナルアメリカンレシピ)と称ばれます)。
メキシコ風になると肉も牛肉には固執することなく豚肉も用いられる上、刻みのチョリソが入り、スパイス・シーズニングも基本のクミンの他タイムやコリアンダーなど、少しクセを効かせた仕様になるものが多いです。
立冬を迎え、ジワリジワリと最高気温が下降し始め、寒さを実感するこの季節。ホットなスパイシーメニューで内側からぽかぽか暖まりましょう。
【《秋冬限定》ホームメイドの熱々スープ】
今週末からの自家製スープは、北欧フィンランドの伝統的家庭のお袋の味「ロヒケイット(Lohikeitto)」を御用意致しております。
フィンランドを中心に、北欧各国でも一般的に食卓に上る伝統的かつ一般的な、鮭の切り身とじゃがいも、ネギ類(リーキや玉葱等)のほかにも根菜類なども一緒に、クリームやミルクで煮込んだ至ってシンプルなスープです。
シンプルな味わいはとても飲みやすく、ミルクベースの海鮮系スープながらも、ネギ類やローリエ、ディルなどのハーブの効果で生臭味も少なく、ジワリと優しい旨味が印象に残ります。
寒い北欧ならではの、素朴でとても温るサーモンスープは如何でしょうか?
【新商品/販売終了/休止/再開/売価変更のお知らせ】
先月より、今年のシュトレンの予約承りが始まっております。
店内入り口とキャッシャーにはお知らせが掲示してございますが、こちらの方はご 覧頂けたでしょうか? 既にお客様から多くの色々なお問い合わせも頂いております。価格は2,800円(本体税抜き価格 2,593円(軽率適用))で販売させて頂きます。
今年はDMやフライヤー等の販促ツールは、目立つものは何も出してはいないので、もしかすると今年は無いのかな??等と心配された方もいらっしゃいますが、いえいえ今年も数量限定で手の込んだ事やりますよ(地味に)と言う感じで、既に
始まっており、今年も喜んで頂けるよう頑張っていますよ!!
お引き渡しは12月1日(日)からとなります。 今年のクリスマスに是非ともご検討下さいませ!!
【その他お知らせ】
・先週より弊店でもクレジットカード、交通系IC、一部の電子マネーによるキャッシュレス決済始めました。
QRコード決済(payペイ・LINEペイ等)と電子マネーへの現金チャージ、現金と電子マネーの併用はできません。
経済産業省が推進する《キャッシュレス・消費者還元事業》の最大5%還元の対象店舗となっております(こちらのキャッシュレス・消費者還元事業参加店舗が探す事ができるアプリやWebでは、決済手段の一覧にコード決済(QR/バーコード)の使用が可能と表示されておりますが、間違いですのでお気を付け下さい)。
・当店館外のテラスでは、山並みの緑や野鳥の囀りなど直に体感して頂き、開放感の中で利用して頂けます。(厳冬期はお休み致します)
館外テラスご利用に際しましては、配膳も含めましてセルフサービスとさせて頂いており、食事後のトレー及び食器類の店内への返却(紙屑等は備え付けのゴミ箱へ)も含め、お客様のご協力をお願い申し上げます。
(また、当店での喫煙は従来通り店外にてお願い致します。喫煙時には他のお客様にも是非ご配慮頂きます事をお願い申し上げます)
・弊店には駐車場スペースを設けており、お車でのご来店のお客様にご利用頂いておりますが、駐車場スペースには限りがございます。
どうかグループでお越しになられるお客様は、乗用車お1人1台ではなく、可能な限り極力お乗り合わせの上お越し頂きます様、伏してご協力お願い申し上げます。また、駐車スペースは区画された所定の場所に正しくお止め頂きますことも併せて御願い申しあげます。
大きく道路にはみ出した駐車は工事車両のみならず、小学校・学童施設とも隣接する道路は通園・通学・生活道路の為、また配送大型車両や緊急車両も通行しており、近隣住民の皆様や、その他のお客様の通行を妨げる迷惑駐車は事故を未然に防ぐ意味からも、どうか慎み頂きます様重ねてお願い申し上げます。
(駐車場内及び公路上での車両に因る事故、或いは盗難・破損等のトラブルにつきましては、当店といたしましては一切の責任を負いかねますので予めご了承願います。店舗南側(厨房出入り口側)プレハブ倉庫横にも1台分のお客さま駐車スペースを確保致しております。)
(※天候不順や その他の理由のため、近隣各方面からのご来店が著しく困難な状況を事前に予想された場合には、営業時間の変更・中止を行う場合もございます。また、原材料・商材の入荷事情に拠り、予告なく販売予定商品の中止や、仕様の変更が発生する場合もございます。予め御承知於き下さいます様、伏してお願い申し上げます。なお、ご不明な点などがございましたら、何也とお問い合わせ下さいませ。)
~今週も拙い長文にお付合い頂き有り難うございました~